- スポット一覧
- ワンダーファーム ようこそ、トマトのテーマパークへ
食と農を通じて、震災後の地域社会の復興を知ることができます。
充実した展示物を通じて災害を伝える
来館者は、まず大型マルチスクリーンの「プロローグ(導入シアター)」で原子力発電所の誘致から現在までを伝える映像を視聴。その後、2階の展示スペースへ導かれ、時系列に沿った5つのゾーンを順番にたどっていきます。災害の始まり、原子力発電所事故直後の対応、県民の想い、長期化する原子力災害の影響、復興への挑戦が紹介され、体感的に被害の実情と復興への動きを知ることができます。
また、震災を直接体験した地元の方々がアテンダントスタッフとして常駐しており、それぞれの体験談や想いを聞くことができます。展示室内で1日4回、被災した住民らが体験を語る語り部講話を行っています。
また、研修プログラムとして、ワークショップ、語り部、そしてフィールドワークなどを受講でき、防災・減災に向けて、複合災害の記録と記憶を未来へ伝え継ぐ貴重な拠点となっています。
ワンダーファーム
一般企業から農家へ。トマト農園を立ち上げる

「トマトの育成にとって大切なのは太陽です。福島県の日照時間は日本でも長いほうで、決して九州に劣りません。」ワンダーファームの代表・元木寛さんはそう語る。
義理の父親が営む米農家を継ぐため、妻子を連れて東京から故郷である福島県へと戻ったのは26歳の時。それまでまったく経験のなかった農業に身を投じました。当然トマトの栽培も未経験でしたが、試行錯誤を繰り返し、やっと軌道に乗り、利益が得られるようになった時、東日本大震災を経験。
しかし、めげることなく周辺の農家と団結し、インターネット販売などを活用して、農家の生計を改善しました。さらに農業を活性化する必要性を感じて、2016年にトマトをメインとしたレジャー農園を作り上げました。
アイディアで人を惹き付ける
「たくさんの子供たちがここに来て、トマトの収穫を体験し、トマトってこんなに美味しいんだと気づきます。やはり産地ならではのフレッシュさを実感するんですね」と、元木さんは実際に「体験」することの価値を強調します。
レジャー農園の開設と共に親友を誘って立ち上げたレストラン「Cross Wonder Dining」では、ピザやパスタといったトマトを使った定番のメニューだけでなく、トマトを使ったオムライス、すき焼きなどの日本料理も提供しています。ほかにも、園内にある直売所「森のマルシェ」、手ぶらでも体験できるバーベキューキャンプ、さらにはワンダーファームを中継地としたサイクリングや登山体験など、アイディア溢れる経営を行っています。

ワンダーファーム
代表 元木 寬
義父の米農家を継いだ頃、ちょうど米の過剰生産が問題になっていた時期で、政府が農作物への転換を奨励していたので、私も新たな農作物を模索していました。それでオランダで最新の温室自動栽培技術を学んだ時、小さな頃から好きだったトマトのことが思い浮かんだんです。ただ、当時は農業について何も知らなかったので技術を導入しても失敗ばかりでした。いく年も時間を費やして、やっと秘訣をつかむことができたんです。
起業、地域活性化、農業、ファミリーの他のスポット#起業#地域活性化#農業#ファミリー
- 名物女将のおもてなし
南相馬市起業交流宿泊
- 小さな酒蔵の大きな野望
南相馬市お酒起業グルメ
- 馬にまたがり、海へ、森へ。
南相馬市起業地域活性化レジャー体験伝統
- 松川浦での体験
相馬市地域活性化グルメ体験交流
- 福島の海と生き物たちを知る
いわき市レジャーSDGsファミリー
- 豊かな海の幸を満喫
いわき市グルメファミリー
- 集って遊んで農業再生
相馬市体験農業ファミリー
- 人と人との繋がりが、楢葉町の根幹
楢葉町地域活性化交流
- フルーツ王国福島に地中熱を利用したバナナが仲間入り
広野町農業
- ノーマライゼーションな産業と暮らしを求めて
いわき市お酒起業
- 浪江のまち、そのあたりまえの日常をここに取り戻す
浪江町地域活性化
- 双葉町の新たな産業と交流の拠点
双葉町地域活性化交流
- 人の心に火を灯す。そんなアートの原点を証明
双葉町地域活性化交流
- 再起に懸ける不屈の思いが撚り合わさって誕生
双葉町地域活性化体験交流
- 松川浦を望む、活気あふれる交流市場。
相馬市地域活性化グルメ交流
- ふるさとの復興とアップサイクルとを両輪に
富岡町起業地域活性化
- いわき市民の日々の台所として、
鮮度の良さと安さ、便利さを貫く いわき市地域活性化グルメ
- ふるさとの安心・安全な食材を世界へとアピール
富岡町起業地域活性化グルメ農業
- 海という環境コンテンツの価値を見直し、
新たな集客の場を創生 いわき市レジャーグルメファミリー
- 古民家の再生と
コミュニティ&ネットワークの創生をカフェ空間で 川内村地域活性化グルメファミリー宿泊
- 築289年の藁葺き屋根の古民家を舞台に、
昔ながらの日本の暮らしを体験 いわき市地域活性化体験ファミリー宿泊
- 故郷に伝わるものづくりの火を絶やさない。
歴史を守り続け、100年先に残すための復興を。 浪江町地域活性化伝統